2013.11.07(木)
オペラ 「真夏の夜の夢」
「真夏の夜の夢(A Midnight Summer Dream)」は、言わずと知れたシェークスピアの戯曲。
この有名なお話を、イギリスの作曲家ブリテンが1960年にオペラ化。
今年はブリテンの生誕100周年のため、本作品がMETで10年ぶりに再演!!
実はこの作品、2002年に観ているはずなんだけど、あんまり覚えていない...。 ということで、今シーズンはずせないなぁ、と観てきました。
幻想的なストーリーにマッチするような舞台。

ロバ頭のボトムなんか、シャガールの絵に出てくる牛を思い出させる。

子供たちの合唱もかわいい。

指揮のジェームズ・コンロンの奏でるオーケストラがとてもよかったし、
王妃タイタニア役のキャサリーン・キムの声は透き通るようで美しい。
王オベロン役のカウンターテノール、イエスティン・デイヴィスも素晴らしかった!!
実はこのオペラを観に行ったのはハロウィーンの当日。
(はい。全くハロウィーン、全くやる気なし。っていうか、ハロウィーンの日、ってことをすっかり忘れてチケットを買ってました)
でもハロウィーンに負けずとても幻想的な世界にどっぷりと浸かり、ピッタリのオペラ鑑賞となりました!
********************
ランキングに参加しています。 ポチッ、ポチッ、と押していただくと励みになりま~す。

にほんブログ村

この有名なお話を、イギリスの作曲家ブリテンが1960年にオペラ化。
今年はブリテンの生誕100周年のため、本作品がMETで10年ぶりに再演!!
実はこの作品、2002年に観ているはずなんだけど、あんまり覚えていない...。 ということで、今シーズンはずせないなぁ、と観てきました。
幻想的なストーリーにマッチするような舞台。

ロバ頭のボトムなんか、シャガールの絵に出てくる牛を思い出させる。

子供たちの合唱もかわいい。

指揮のジェームズ・コンロンの奏でるオーケストラがとてもよかったし、
王妃タイタニア役のキャサリーン・キムの声は透き通るようで美しい。
王オベロン役のカウンターテノール、イエスティン・デイヴィスも素晴らしかった!!
実はこのオペラを観に行ったのはハロウィーンの当日。
(はい。全くハロウィーン、全くやる気なし。っていうか、ハロウィーンの日、ってことをすっかり忘れてチケットを買ってました)
でもハロウィーンに負けずとても幻想的な世界にどっぷりと浸かり、ピッタリのオペラ鑑賞となりました!
********************
ランキングに参加しています。 ポチッ、ポチッ、と押していただくと励みになりま~す。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- オペラ 「影のない女」 (2013/11/24)
- オペラ 「真夏の夜の夢」 (2013/11/07)
- 2011年初演オペラ 「ツー・ボーイズ」 (2013/10/26)