2012.11.11(日)
日本で食べたおいしいもの - 熊本編2
熊本へ行って絶対にはずせないのが、熊本ラーメンを食べること。
数あるラーメン屋さんの中でも、私は特にココのラーメンが好き。

麺は細麺ストレート。とんこつスープはあっさりだけど、ほんのりときいた焦がしニンニクの味が絶妙にマッチ!
こんな味のラーメンもニューヨークでは食べられない。お取り寄せ用の商品も販売しているので、今回来れなかったAL君用に購入。(お取り寄せ用の商品もかなりレベルが高くおいしいですよ!)
それからこれは備忘録のために。
最近はAL君も一緒なので帰省の時になかなか行く機会がなかったのだが、今回は私一人だったため、母と二人で行った近所の居酒屋さん。
白木を使ったくつろげる店内。母のお友達が行きつけでよくいらしているらしい。私もAL君が一緒でないときは、母と何度かおじゃましている。
お通しで出てきた白菜と豚肉の重ね煮。

出汁がたっぷりときいて、上品な味。これは自宅で再現してみたい!
ナスの煮浸し。大根おろしと食べると本当に美味。

お刺身。

ダイコンサラダ。 ざっくりと切られている大根がサクサク。

アラ煮。 こういうのはNYではないよな~。きゃ~っ、お酒がすすみます。

小あじの天ぷら。 また食べたい。

まるで欠食児童か若者が頼むかのような品数。
外へ出ること好き、食べること好き。
やっぱり親子です(笑)。
母娘 IN 居酒屋でも話は尽きず、ず~っと二人でしゃべっていた。何を?と聞かれると別にたいしたことじゃなくてたわいもないことだったと思うのだけど、これまた実によく食べ、話しました。
私の母は私以上に人生を謳歌しているようで、お稽古事にどっぷりとはまっている。好きなことをする、ってことは、本当に魂にとって大事なことなんだと思う。
距離が離れているためなかなか会えないのだけど、久々に二人だけの楽しい時間を過ごしました。
居酒屋 楽
合志市(こうしし)須屋1922-2
Tel:096-283-5030
*この日は残念ながらなかったのだけど、揚げたての辛子レンコンがあったら是非お試しを!アツアツ、サクサクで、焼酎が進みます!!
**************************************************
ランキングに参加しています。 ポチッ、と押していただくと励みになりま~す。

にほんブログ村

数あるラーメン屋さんの中でも、私は特にココのラーメンが好き。

麺は細麺ストレート。とんこつスープはあっさりだけど、ほんのりときいた焦がしニンニクの味が絶妙にマッチ!
こんな味のラーメンもニューヨークでは食べられない。お取り寄せ用の商品も販売しているので、今回来れなかったAL君用に購入。(お取り寄せ用の商品もかなりレベルが高くおいしいですよ!)
それからこれは備忘録のために。
最近はAL君も一緒なので帰省の時になかなか行く機会がなかったのだが、今回は私一人だったため、母と二人で行った近所の居酒屋さん。
白木を使ったくつろげる店内。母のお友達が行きつけでよくいらしているらしい。私もAL君が一緒でないときは、母と何度かおじゃましている。
お通しで出てきた白菜と豚肉の重ね煮。

出汁がたっぷりときいて、上品な味。これは自宅で再現してみたい!
ナスの煮浸し。大根おろしと食べると本当に美味。

お刺身。

ダイコンサラダ。 ざっくりと切られている大根がサクサク。

アラ煮。 こういうのはNYではないよな~。きゃ~っ、お酒がすすみます。

小あじの天ぷら。 また食べたい。

まるで欠食児童か若者が頼むかのような品数。

外へ出ること好き、食べること好き。
やっぱり親子です(笑)。
母娘 IN 居酒屋でも話は尽きず、ず~っと二人でしゃべっていた。何を?と聞かれると別にたいしたことじゃなくてたわいもないことだったと思うのだけど、これまた実によく食べ、話しました。
私の母は私以上に人生を謳歌しているようで、お稽古事にどっぷりとはまっている。好きなことをする、ってことは、本当に魂にとって大事なことなんだと思う。
距離が離れているためなかなか会えないのだけど、久々に二人だけの楽しい時間を過ごしました。
居酒屋 楽
合志市(こうしし)須屋1922-2
Tel:096-283-5030
*この日は残念ながらなかったのだけど、揚げたての辛子レンコンがあったら是非お試しを!アツアツ、サクサクで、焼酎が進みます!!
**************************************************
ランキングに参加しています。 ポチッ、と押していただくと励みになりま~す。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 日本で食べたおいしいもの - 熊本編2 (2012/11/11)
- 日本で食べたおいしいもの - 熊本編 (2012/11/08)
- 日本で食べたおいしいもの - 日本酒編 (2012/11/06)